1. 匿名 2020/01/09(木) 14:05:16
「1週間で考えてみましょう。食事は1日3食、合計21回もある。
森さんは、食事だけで代謝を高める原動力はたんぱく質にあると説明する。
森さんが勧めているのは、
6. 匿名 2020/01/09(木) 14:06:42 [通報]
タンパク質って本当に大切らしいね。
7. 匿名 2020/01/09(木) 14:06:47 [通報]
8. 匿名 2020/01/09(木) 14:06:57 [通報]
必死こいておにぎり一個にもならない
10. 匿名 2020/01/09(木) 14:07:03 [通報]
14. 匿名 2020/01/09(木) 14:08:12 [通報]
24. 匿名 2020/01/09(木) 14:10:22 [通報]
32. 匿名 2020/01/09(木) 14:13:05 [通報]
体重落とすならそりゃ運動しないで
まあこの記事はタンパク質取れって言ってるから、
38. 匿名 2020/01/09(木) 14:16:54 [通報]
→痩せるのに時間かかる
→運動やめたらリバウンドする
食事だけで痩せる
→痩せるけど体は引き締まらない
→バランス悪いと代謝下がって冷え性になる
→食べたらすぐリバウンドする
タンパク質を取り入れた食事をとりつつ適度に運動する
→リバウンドしにくい体になる
ってことですか??
39. 匿名 2020/01/09(木) 14:17:05 [通報]
両方必要だよ。
40. 匿名 2020/01/09(木) 14:17:16 [通報]
68. 匿名 2020/01/09(木) 14:47:58 [通報]
だからふともも筋つければ
太りにくくなるのさ!
代謝あげあげでいこうーぜ!!
73. 匿名 2020/01/09(木) 14:57:49 [通報]
41歳3ヶ月で6キロ近く。
81. 匿名 2020/01/09(木) 15:20:07 [通報]
効果が全くないとは言わないけど悪魔でも食事>運動っていうこと
痩せたいなら筋トレと食事制限がおすすめ
98. 匿名 2020/01/09(木) 16:16:52 [通報]
ここ5年ほど体重が微増し続け、
で、この4ヶ月頑張って家で毎日10分の筋トレしてる。
といってもだるいときはサボるから、実質週5かな?
これで、2ヶ月目ではっきり結果が出たよ。
2キロ落ちて、全身引き締まった。
そして前より食べてるけど太らなくなったよ。
やっぱり筋肉量が増えると基礎代謝が上がるから、
体調もいい。
今は色んなアプリで自分に合った筋トレできるから、
元スレhttps://girlschannel.net/topics/2519522/